新潟動物ネットワーク・犬班のブログ

保護者さんが自宅で保護している保護犬たちの様子や、スタッフ&スタッフ犬からのメッセージをお伝えします

柴犬(オス 14歳)の新しい飼い主さん募集!

高齢の方が室内で飼養していましたが施設に入ることになり、
保健所に持ち込みされました。
 
収容時に首輪の付け替えをしようとしたらかなり嫌がり、口が出そうな素振りをしました。
オスの柴犬らしい気質で、知らない人に触られるのは苦手です。
他の犬に喧嘩を売るタイプではありません。
 
現在は保健所で保護されており、慣れれば首輪にリードをつけられますし、
散歩には喜んで行きます。
首回り以外は触れ、フレンドリーです。
元気なおじいちゃん犬です。
 
骨格は標準の大きさですが、丸々していて14kgあります。
フィラリアは陰性、未去勢です。
 
この仔の新しい飼い主さんを募集しています。
室内飼養をしてくださる方、小さいお子さんがいないご家庭を希望します。
ひと癖あるので、柴犬飼養経験者の方か、日本犬気質に慣れた方が良いと思います。
 
NDNホームページの犬のページで掲載しております。
【21-D-1 柴犬】
 茶、オス、14才、14kg
 フィラリア(-)、未去勢
 
お問合せはホームページまたはNDNの電話番号へお願い致します。

f:id:peace-koharu:20210716101509j:plain

f:id:peace-koharu:20210716101534j:plain

 

新潟市保健所では、老犬二頭の里親募集をしています。
 一匹はフレンドリー、一匹は寝たきりです。
 処分することはせず里親探しを頑張ることにしたそうです。
 気になる方は新潟市保健所に問い合わせをお願いします。

f:id:peace-koharu:20210716101601j:plain

犬班の活動を振り返って

早いものでNDNの活動をはじめてから18年になります。

はじめた当時は犬の殺処分が多く、保健所の犬舎はいっぱいでした。

一ぴきでも多くどうやって引き出すかで犬班メンバーはいっぱいいっぱいでした。

我が家でも3匹同時に保護することもありました。

現在は一時保護と譲渡ルールが決まっていますが、当時は試行錯誤でした。

 

我が家で飼うことになった今は亡きココアちゃんは、

譲渡先から脱走して2ヶ月後に見つかった犬でした。

保健所に迎えに行くとお腹が大きくなってました。

当時は避妊手術してませんでした。

臨月の犬を里親さんに戻す事はできず、我が家の犬になり、

3匹の子犬が生まれました。

生まれた子犬は、飼い主さんを募集しメス2匹は決まりましたが

オス1匹はついに決まらず、我が家の熊之介になりました。

その熊之介は来月17才になります。妹2匹も元気だそうです。

 

犬の殺処分は、新潟県では僅かになりました。

新潟県新潟市の愛護センターが譲渡を推進しているおかげで

犬班は今年から犬チームに縮小となりました。

犬班がなくなる日が来るなんて夢だと思っていましたが、近づきつつあります。

これは、NDNの譲渡活動もありますが、保護犬を家族に迎えてくれた

たくさんの里親さんのおかげです。本当にありがとうございました。

時の流れを感じつつNDNの挑戦を応援したいと思います。

 

f:id:peace-koharu:20210213234716j:plain

子育て中のココア

f:id:peace-koharu:20210213234820j:plain

ココア(左)・熊之介(右)




究極のドッグフード

犬を飼うきっかけは色々だが、ほとんどの人が犬の魅力にはまり生活が潤っている。

一時は保護犬のお産という貴重な経験をした。

犬が「安産の守り神」といわれるのも納得するほど、母犬はすべて自力でやっていた。

 

保護犬は皆いい子で里親さんが見つかったが、

我が家の犬のてんかん発作発症で保護を休止した。

発病後は薬を飲みながら17歳まで生き、我が家で永眠した。

最期にたちあえたのはお互いに幸せであった。

約1か月は死を受け止められず後悔したりであったが、

忘れることはないが2代目に助けられ乗り越える事ができた。

f:id:peace-koharu:20210117102157j:plain

f:id:peace-koharu:20210117102721j:plain

この2代目はドッグフードにはうるさく、ペットショプに行き色々試したものの、

最初は物珍しく食べるが3回目以降は鼻先であしらい絶対に食べない。

身体が小さいので食べなければこちらが心配!

やっと巡りあったフードに10才になっても毎回子犬の様に喜んで

あっという間に平らげ拒否は1回もない。

ただ難点は生食フリーズドライなので取扱いが手間なのと価格が2倍以上。

初代にも食べさせてあげたかった。


先週の荒れたお天気では散歩もままならなかったが、

家で用を足すのでゆっくりと過ごせた。

天気も回復、今日も飼い主が運動不足を解消させてもらっている。     

 

f:id:peace-koharu:20210117102842j:plain

先代

f:id:peace-koharu:20210117102910j:plain

先代と

 

雑種が好きです!

好きな犬種を聞かれたら、迷わず「雑種」と答えます。
近頃ではミックスと言うようですが、イメージは昔ながらの素朴な雑種。
体の大きさ、毛質、顔立ち…お父さんとお母さんはどんな犬種だったのだろう?
と、つい想像してしまいます。

 

私がNDNの活動に参加し始めたのは今から18年前。
当時は雑種が沢山いて、迷子、持ち込み、遺棄と保健所に収容され、
NDNでも多数里子登録されました。
子犬も珍しくなく、1頭ではなく兄弟姉妹そろって保護されることもよくありました。
我が家の犬達も、当時3姉妹で保護された目も開かない雑種の子犬でした。

 

あれから年月が経ち、今では雑種を見かけることも少なくなりました。
雑種好きとしては少し淋しい気もしますが、室内飼育、不妊手術等、
飼い主さんの意識向上の賜物と喜びたいと思います。

 

我が家の3姉妹犬もおばあちゃんになり、そして1頭になってしまいました。
今では目も見えず、立つことも出来ず、オムツもしています。
介護は大変ですが、大好きな雑種です、1日も長く一緒に居られるよう
愛情込めて世話をしていこうと思います。

f:id:peace-koharu:20201218231907j:plain



 

犬だって寒いんです!

冬が近くなり寒くなってきました。初雪も観測されました。

雪が降ると、たまに言われることがあります。

「犬は雪が降ると嬉しいんでしょう?寒いほうが好きなんだよね?」と…。

内心「…え…?!」と思いつつも、何度か言われるので慣れてきて

「雪には喜ぶけど、ずっと雪の中にいたいわけじゃないよ。」と苦笑しながら答えます。

 

有名な童謡“雪が降ると犬は喜んで庭を駆け回る”という印象がインプットされているようで

そこから“犬は寒いほうが好き”と思っている人が、今でもいます。

もちろん寒さに強い犬種もいますが、一般家庭で飼養されている犬は寒さにそんなに強くはありません。

特に子犬や老犬、小型犬は寒さで体調を崩しやすくなります。

人間は気温によって衣服である程度調節できますが、

犬や猫は自前の毛皮1枚で年間温度差40℃以上(!)の中、耐えてくれています。すごいです。

だからこそ気候の変化に合わせて対策をして、愛犬&愛猫が過ごしやすい環境にしてあげたいですね。

暖房の効いた部屋で過ごすことが好きな犬もいるでしょう、

暖房はいらないけど暖かい敷物の上でゆったり過ごすことが好きな犬もいるでしょう。

今は色々なグッズがあるので「うちのコはどんなものが好きかな。」と

考えて選んであげるのも楽しみのひとつではないでしょうか?

 

昔飼っていたマルチーズは、夜間寒さのせいで吠えてしまうので

オイルヒーターを一晩中つけてみましたが寒さは変わらないようで効果はなく。

次にペット用コタツを購入。気にってくれて夜間もぐっすり眠ってくれました。

人間の布団で一緒に寝るコもいましたし、柴犬でもコタツのわきで眠るのが好きなコもいました。

みんなそれぞれ違います。

今シーズンの冬は色々と厳しいです。人も愛犬・愛猫も対策をしっかりして乗り切りましょう。

 

写真は、ヒーターの前で猫と一緒にくつろぐシー・ズー

暖房好きな犬でしたが雪の中の散歩も好きでした。

 

f:id:peace-koharu:20201130174425j:plain

 

保護犬たちの様子(キューピーちゃん)

犬班では、リードを着けて歩くことができない犬を三匹保護をしています。

この3匹の子達は、多頭飼育現場の子達で、家の縁の下で繁殖し、育ったため、

外の世界を知らないので、人が怖く、ほぼ野犬のようです。

 

レスキュー当初の子達は、慣れが早く譲渡した子達もいますし、

里親さんの不注意で脱走し、いまだに戻らない子もいます。

 

レスキュー後半の子達は、保護するのに時間がかかっただけあり、

とても怖がりの子達で、触るだけでうんち、おしっこ漏らすを繰り返しでした。

そのような経緯もあり、焦らず、無理をせず、気長に接し、

前は触ると、驚いて飛び上がって、脱糞しながら逃げてましたが、

今は3匹とも、少し触れるくらいまでにはなっています。

室内でトイレシートにおしっこ、うんちをします。

散歩が出来ないのでまるで、猫みたいな感じです。

その3匹の中でも、盲目(少し見える)の一匹。

キューピーちゃんが少し触れて抱っこまでできるようになりました。

いまだに散歩はできませんが、HPに掲載出来るように、

保護者さん宅で人馴れに頑張っています。

画像は、抱っこの練習中。

f:id:peace-koharu:20201017084425j:plain

◇ キューピーちゃん プロフィール ◇

  番号:20-D-1 

  犬種:柴ミックス  毛色:茶  性別:メス(避妊手術済み)

  年齢:4歳     体重:11kg

  ★フィラリア陰性

  ★緑内障で両目が見えない(点眼が必要)

  ★極度の怖がり

 

ノギ被害にご注意を!!

例年より梅雨明けが遅く、短かった夏も終わり9月に入りました。
朝夕はずいぶん涼しくなり、散歩ですれ違う犬も増えてきましたが、
気を付けたいのがノギです。
 

f:id:peace-koharu:20200914091828j:plain

 
イネ科植物の種子先にある刺部分で、5月くらいから草むらなどに生えはじめ、
被毛や衣類に付くとチクチクし取るのに厄介です。
また、犬とノギの高さが同じくらいな為、耳、目に入りやすく、
落ちているノギを踏み抜くと炎症を起こすそうです。
みなさんも同じ経験はないでしょうか?
 
愛犬モックの里親になり早7年、推定11~12歳の高齢犬ですが、
未だ落ち着きがなく、興味があれば何にでも突進してしまう為、
耳にノギが入る被害に2回遭い動物病院の先生にお世話になりました。
1回目はまだ小さめのノギで、比較的耳の入り口付近にあった為、
処置時間も短く済みましたが、2回目は鼓膜部分にまで入り込み、
犬の負担を考慮し鎮静剤を打っての処置となりました。
取り出して頂いたノギはとても大きく、相当痛かったに違いありません。
散歩中、制御できなかった事に猛反省しました。
その後、できるだけ草むらに近づけず、
帰宅後の被毛や指の間のチェックをかかさずにしています。
 
そして、まだまだ散歩後はバテ気味です。
飼い主さんも水分補給はお忘れなく。
 

f:id:peace-koharu:20200914091846j:plain